2023-01-01から1年間の記事一覧

おしゃべりがDiffに載りました

紅茶(Jubair1985, CC BY-SA 4.0, ウィキメディア・コモンズ経由で)先日ウィキペディアンのEugene Ormandyさんとお茶会をしましたが、その様子が昨日ウィキメディア財団公式ブログDiffに掲載されました。ウィキペディアを話題にあれこれお話しできて楽しか…

索引の話(2)団体名索引

村橋勝子『社史の研究』索引索引の二つ目は「団体名索引」です。こちらは170ほどの団体名を並べました。ウィキペディアの記事に出てくる会社や団体名のほかに、典拠資料を調べに行った図書館名、知り合った方々の所属機関名、そして紹介した本の出版社名など…

索引の話(1)人名索引

林達夫・久野収『思想のドラマトゥルギー』の人名索引ブログが本になるといってもまだ4か月も先なので、本づくりに関するあれこれをブログにメモしておくことにします。最初は索引の話。ブログにはいろいろな話題を取り上げたので、どこに何が書いてあるか…

ブログが本になります

埼玉県朝霞市を走る循環バスわくわく号、朝霞駅前、2006年4月23日(ウィキメディア・コモンズを「ワクワク」で検索してヒット。PD。本文とは無関係です)この「70歳のウィキペディアン」のブログが、本になることになりました。詳細決まったらお知らせします…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年5月 = Wikipedia Writing Article Record: May 2023

■Abstract: Janina Lewandowska /Typhoon Ida/Taisei Santenkō/Date Munehiro/Haiku International Association/Index Translationum 小林文乃『カティンの森のヤニナ:独ソ戦の闇に消えた女性飛行士』(河出書房新社、2023)を、毎日新聞書評で知りま…

Wikipediaに『専門情報機関総覧』を載せてみた

1948年赤坂離宮(現迎賓館)に開館した国立国会図書館(アメリカ国防総省の写真, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」908号(2022年6月2…

Wikipediaブンガク8:川端康成の翻訳者オスカー・ベンルとゲーテ・メダル

川端康成 1938年2022年秋には「Wikipediaブンガク8:川端康成」のイベントがありました。川端の小説はあまり読んだことがないのですが、せっかくなのでオフサイトで参加することにしました。川端ほどの文豪であればウィキペディアの記事も充実していると想…

Wikipediaブンガク7:吉田健一のケンブリッジでの3人の師

吉田健一「Wikipediaブンガク」のイベント案内を2022年の春に受け取りました。Wikipediaブンガク実行委員会の主催で、会場は神奈川近代文学館、テーマは「吉田健一」。街歩きではなく作家や文学作品をテーマにした催しには前から興味があったので、早速申し…

WikiGapエディタソン2022:日本の女性作曲家とウクライナ出身の歌手

リディア・リプコフスカヤ(Карл Андреевич Фишер, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)スウェーデン大使館によるWikiGapエディタソンのイベントは2020年で終了しましたが、自主的グループによるオンラインのイベントが2022年3月に開催されたの…

WikiGapエディタソン2020:海外の女性音楽家3人

イサベラ・レオナルダ(Kaupunkilehmus, CC BY-SA 4.0 <,">https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, ウィキメディア・コモンズ経由で)2019年にWikiGapエディタソンに参加しましたが、翌2020年9月にも同様にイベントの案内が来ました。しかしコロ…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年4月 = Wikipedia Writing Article Record: April 2023

■Abstract: Yonejirō Suzuki/Tokyo Orchestra/David Bordwell/Azusa Kitō/Weihnachtsfriedenこのところ翻訳記事作成に時間をたくさん使い過ぎていた気がしたので、4月は少しセーブしました。最初から新しく記事を出すには典拠となる資料をそれなりに読み…

ニール号遭難事故とフランス郵船

吉野山蒔絵見台。東京国立博物館蔵。沈没したニール号から引き上げられるまで1年以上海中にあったが、近年修復されて往時の輝きを取り戻した。出典:国立文化財機構所蔵品統合検索システム(https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/H-108?locale=…

歌人長沢美津、五島美代子、五島茂

五島茂(AleksandrGertsen, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)2006年に亡くなった母は、短歌や俳句に長く親しんでいました。それに関する蔵書がたくさんあり、2011年に実家を改築する際、私が引き取ることになりました。といっても狭い家に置…

幸田文の小説『流れる』

(幸田文:AleksandrGertsen, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)2015年に義理の母が亡くなり、蔵書をいくらかもらってきました。その中に幸田文(あや)の小説『流れる』と、『幸田文全集』全23巻がありました。幸田文の名前は知っていても読…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年3月 = Wikipedia Writing Article Record: March 2023

ウィキペディアのロゴ(Wikimedia Foundation, CC BY-SA 3.0)■Abstract: Ana Blandiana/Nina Sadur/Marina Wischnewezkaja/Doina Rotaru/Linda Catlin Smith/Tokyo Philharmonic Society/Panmusic Festival Tokyo2023年3月のウィキペディア執筆メモで…

シャリテーとワールド・ドクターズ・オーケストラ

「COVID 19パンデミック時のオーケストラ演奏に関する声明」2020年8月改訂版新型コロナウィルスの猛威が世界中に広がってきた2020年5月に、「COVID 19パンデミック時のオーケストラ演奏に関する声明」が、ベルリンのシャリテー大学病院の医師と、ベルリン・…

ベルリン音楽大学とグロボカール

坂本光太チューバ・リサイタル「Gewalt/Geräusch/Globokar (暴力/ノイズ/グロボカール)」 2020.3.1渋沢財団を退職してからしばらく務めた明治学院大学図書館に、学生アルバイトとしてやってきたのが坂本光太さんでした。1990年生まれの坂本さんは東京芸術大…

ルシア・ベルリンとファミリーサーチ

ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引書』新聞の書評欄にオードリー・ヘップバーンとソフィア・ローレンを足して二で割ったような美人が火の付いた煙草を手に持ち、その印象と全くギャップのある『掃除婦のための手引書』という書名があって、思わず見入っ…

翻訳に挑戦─マキューアンの小説『贖罪』

イアン・マキューアン、2011年パリ(Thesupermat, CC BY-SA 3.0, ウィキメディア・コモンズ経由で)2019年3月、「21世紀に書かれた百年の名著を読む【第1回】仲俣暁生X藤谷治「イアン・マキューアン『贖罪』を読む」というイベントがあることを知りました。…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年2月 = Wikipedia Writing Article Record: February 2023

ウィキペディアのロゴ(Wikimedia Foundation, CC BY-SA 3.0)■Abstract: Shimizu Choha/Gaziantep Airport/World Central Kitchen/Maria Stepanova/The Shibusawa Eiichi Denki Shiryo2023年2月は新規記事5件、加筆記事2件、翻訳記事6件、計13件の記…

渋沢財団での仕事(5)アーカイブズの話

『アーカイブへのアクセス』ほかここではアーカイブズとの関りを書いておきます。最初に就職したのは「あらゆる業種の情報が集まる」銀行でしたが、そこに集まっているのは一般の書籍・雑誌の他に、社史、政府刊行物、各種団体が出す灰色文献などがあるもの…

渋沢財団での仕事(4)『渋沢栄一伝記資料』

渋沢栄一 出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)渋沢財団で私が主に担当していたのはこれまで書いてきた仕事が中心でしたが、それ以外にも多くの業務に触れることになりました。その一つが、『渋沢栄一伝記資料』(以…

渋沢財団での仕事(3)海外へ発信:小出いずみさんのこと

『渋沢栄一記念財団の挑戦』『実業史研究情報センター実績集』私を渋沢栄一記念財団に誘ってくださった小出いずみさんは、国際文化会館で図書室長、企画部長を歴任されたあと、2003年に渋沢財団のスタッフとなられました。そして同年11月に発足した実業史研…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年1月 = Wikipedia Writing Article Record: January 2023

ウィキペディアのロゴ(Wikimedia Foundation, CC BY-SA 3.0)■Abstract: Shizen-en/Hikozo Okami/Masayuki Nagatomi/Kazuko Nagatomi/Henriette Puig-Roget/Claude Delangle/Claudine Gay/Ōtemachi Resource Library Liaison Committee/Keidanren R…

渋沢財団での仕事(2)ブログの発信

ストック 2023-01-09 筆者撮影渋沢財団実業史研究情報センターでは「渋沢栄一や実業史に関する情報をウェブサイトから発信する」というのが仕事のミッションでしたので、2007年からそのツールとして「ブログ」を使ってみることになりました。「ブログ」自体…

渋沢財団での仕事(1)社史と変遷図

スイートピー 2023-01-09 筆者撮影2005年から2017年まで12年8か月、公益財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター(2015年から情報資源センター)で、それまでの経験からは予想もできなかった「ウェブサイトから情報発信する」仕事をしました。どのよ…

渋沢栄一記念財団に至るまで

チューリップ 2023-01-09筆者撮影公益財団法人渋沢栄一記念財団(以下、渋沢財団)で仕事をするようになったいきさつには、長い長い物語があります。駆け足でそれをたどってみます。1977年に図書館学校を卒業して就職したのは、協和銀行でした。専門分野の資…

友達をウィキペディアに誘う

ウィキペディアのロゴ(Wikimedia Foundation, CC BY-SA 3.0 <,">https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0>, ウィキメディア・コモンズ経由で)2016年にウィキペディアの執筆を始めてから、しばらくは自分一人でああでもないこうでもないとやってい…