図書館

Wikipediaブンガク11「橋本治」参加記

県立神奈川近代文学館、2024年4月14日(筆者による撮影)2024年4月14日日曜日、Wikipediaブンガクに参加するために横浜に出かけました。午前中の会場は港の見える丘公園にある、県立神奈川近代文学館で、3月30日から6月2日まで「帰ってきた橋本治展」を開催…

新しいNDLサーチで本を検索してみました = I searched for my book in the new NDL search

新NDLサーチの検索結果2024年1月5日に新しい国立国会図書館サーチ(NDL search)が公開されたので、早速『70歳のウィキペディアン』を検索してみました。書誌情報だけでなく、全国の図書館やCiNiiでの所蔵情報がでてくるのに感激!さらに点字図書の作成にも…

『夢見る「電子図書館」』を読む

中井万知子『夢見る「電子図書館」』郵研社刊中井万知子著『夢見る「電子図書館」』を読みました。著者は国立国会図書館(NDL)で総務部企画課電子図書館推進室長を務めた方で、NDLの草創期から現代にいたる電子図書館事業の軌跡を内部の視点からまとめられ…

イタリアのLIA財団

Wikidata 「LIA財団」NDLの植村要さんによる「読書バリアフリーを福祉から市場へ移すために」と題した勉強会に参加しました。視覚障害のある植村さんが用意された原稿を、読み上げソフトを使いながら丁寧に説明してくださいました。読書バリアフリーについて…

Wikipedia執筆で磨かれる「問いを立てる力」

問われるのは「問う力」(日経2023.7.11)「AI時代に必要なのは問いを立てる能力」という内容の新聞記事を読みました。問いに対する「答え」ではなく、「問い」そのものを立てる力が大事、ということです。「答え」は今の時代、生成AIでそれなりに得ることが…

Wikipediaに『専門情報機関総覧』を載せてみた

1948年赤坂離宮(現迎賓館)に開館した国立国会図書館(アメリカ国防総省の写真, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」908号(2022年6月2…

百科事典との出会い

ウィキペディアは百科事典なので、最初は百科事典の話です。子どものころ大学生の兄の部屋に、平凡社の世界大百科事典がありました。背表紙がずらっと並んでいたのを覚えています。中学生のころ家を建て替えたとき、応接間の本棚にブリタニカの百科事典がず…