2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

"A 70-year-old Wikipedian" 英語版をDiffに連載

私の本の英訳が読みたいとマレーシアで海外の方に言われたので、少しずつ英訳してみようと思い立ちました。Diffに掲載していくことにしました。 A 70-year-old Wikipedian Chapter 1, The Road to Wikipedia Meet the Encyclopedia Knowing the Collective K…

ESEAP2024での発表写真

5月に参加したESEAP2024でのプレゼンテーションを、オーストラリアのウィキメディアンが写真に撮っておいてくださいました。 「70歳のウィキペディアン、図書館の魅力を語る」導入スライド (Aliceinthealice, CC BY 4.0)「70歳のウィキペディアン、図書館の…

図書館雑誌に本の紹介が載りました

『図書館雑誌』2024年4月号『図書館雑誌』2024年4月号の「図書館員のおすすめ本」に、『70歳のウィキペディアン:図書館の魅力を語る』の紹介が載りました。執筆は佐倉市立佐倉図書館の小廣早苗さん。ありがとうございます。ウェブサイトからも公開されてい…

Encounter with Encyclopedia

Brockhaus Encyclopedia, 14th ed. (-jha-, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons)Wikipedia is an encyclopedia, so my story starts from encyclopedia. When I was a child, there was Japanese encyclopedia in my brother's room. My father was not a …

「ESEAP2024参加記」を『ARG』に寄稿 = Contributed ‘ESEAP2024 Participation’ to ARG

『ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)』1007号(2024年5月20日発行)アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」1007号(2024年5月20日)に寄稿した、「ESEAP2024参加記」を再録します。メルマガの…

ゲーテ・インスティテュートでウィキペディア・エディタソン

ウィキメディア財団マリアナ・イスカンデルCEOのビデオメッセージ2024年5月7日と8日に東京のゲーテ・インスティテュートで、「東京出身の女性科学者」をテーマにウィキペディア・エディタソンが開催されました。参加予定でしたが急用でキャンセルしたため、1…

ESEAP2024での日本関連セッション

ESEAPカンファレンス2024 コタキナバル (EmpAhmadK, CC0, ウィキメディア・コモンズ経由で)この5月にマレーシアで開催されたESEAP2024での、日本関連セッションのプログラムは次の通りです。【セッションI2】コミュニティ・スポットライト:日本 ◆2023年日本…

ESEAP2024プログラム (Program of ESEAP 2024)

ESEAPカンファレンス2024 コタキナバル (EmpAhmadK, CC0, ウィキメディア・コモンズ経由で)2024年5月9日から12日まで、マレーシアのコタキナバルで開催されるESEAP2024カンファレンスのプログラムです。2日目午後の【セッションI2】は「日本」に焦点をあてた…