本が出来上がりました!

Amazon『70歳のウィキペディアン』『70歳のウィキペディアン』の本が出来上がってきました!早速Amazonのサイトにも載りました。図書館総合展にいらっしゃれない方はこちらで予約してくださいませ。 『70歳のウィキペディアン』 - Amazon

『夢見る「電子図書館」』を読む

中井万知子『夢見る「電子図書館」』郵研社刊中井万知子著『夢見る「電子図書館」』を読みました。著者は国立国会図書館(NDL)で総務部企画課電子図書館推進室長を務めた方で、NDLの草創期から現代にいたる電子図書館事業の軌跡を内部の視点からまとめられ…

目次を公開します

門倉百合子『70歳のウィキペディアン』郵研社刊門倉百合子『70歳のウィキペディアン:図書館の魅力を語る』(郵研社、2023年11月)の目次は次の通りです。2022年10月から2023年5月までにこのブログに掲載した記事に加筆したものと、新たに書き下ろした「ロシ…

イタリアのLIA財団

Wikidata 「LIA財団」NDLの植村要さんによる「読書バリアフリーを福祉から市場へ移すために」と題した勉強会に参加しました。視覚障害のある植村さんが用意された原稿を、読み上げソフトを使いながら丁寧に説明してくださいました。読書バリアフリーについて…

『ARG』に本の出版について投稿しました

『ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)』975号(2023年10月9日発行)アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」975号(2023年10月9日)に投稿した、「『70歳のウィキペディアン』を出版します」を再…

書影ができました

門倉百合子『70歳のウィキペディアン』郵研社刊本の書影ができてきました。出版社サイトに載るのはもうすこし先ですが、こちらで公開いたします。副題は「図書館の魅力を語る」になりました。郵研社2023年11月刊、税込1,980円。10月24日(火)に図書館総合展…

図書館総合展の「1day出展」に参加します

図書館総合展2023「1day出展」図書館総合展では今年初めて「1day出展」企画が設置され、早速申し込んで10月24日(火)にパシフィコ横浜会場内の机で『70歳のウィキペディアン』を先行販売することになりました。その紹介サイトが本日公開されましたので、…

江渡浩一郎『パターン、Wiki、XP』を読む

江渡浩一郎『パターン、Wiki、XP』江渡浩一郎さんがWikiについて書いてらっしゃるというので、調べたらこの本がみつかりました。2009年とずいぶん前の出版ですが、WikiそしてWikipediaの誕生について非常にわかりやすく書いてらして参考になりました。Wikiの…

図書館総合展2023のサイトが更新されました

図書館総合展2023今年の図書館総合展は、10月24日(火)と25日(水)にパシフィコ横浜でリアル開催され、その後11月15日(水)までオンラインイベントが開催されます。サテライト会場もあります。その総合展サイトが本年版に更新され、「ウィキペディア展覧…

「現代ロシア語文学入門」の作家一覧

東京外国語大学オープンアカデミー(TUFS)で8月29日~31日に開講された、沼野恭子名誉教授による「現代ロシア語文学入門ー雪どけから現在までー」を受講しました。オンラインで毎日19:00から20:30までの講義でした。ロシア革命からウクライナ侵攻までの間の…

ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー2023

ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー2023の受賞者を表彰します|Diff 2023-8-168月16日から19日にかけてシンガポールで開催されたウィキマニア2023のイベントで、今年の「ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー」が表彰されました。その紹介記事がDiffにあった…

朦朧詩人と文芸誌『今天』

『北島(ペイタオ)詩集』林光の管弦楽曲『八月の正午に太陽は…』を11月に演奏することになり、曲名の由来を調べてみました。1931年に生れた林光の年代から考えると、「八月の正午」は1945年8月15日、終戦の日の玉音放送が流れた時間をまず思い浮かべました…

北村紗衣さんのウィキペディアに関する連載

ウィキペディアの歩き方 さえぼー編ウィキペディアン北村紗衣さんが、この7月からウィキペディアについての連載「知ってるようで知らないウィキペディアの歩き方 さえぼー編」を始めてらっしゃいました。とても参考になるので、リンクを張っておきます。更…

索引の話(4)Wikipedia執筆記事名索引

索引四つ目の「Wikipedia執筆記事名索引」は、これまでに執筆や加筆したWikipediaの記事約170件のうち、本に載せた87件を五十音順に並べたものです。当初「事項索引」の中にいれようかとも考えたのですが、人名であったり機関名であったり書名であったりして…

索引の話(3)事項索引

小出いずみ『日米交流史の中の福田なをみ』の事項索引索引の三つ目は「事項索引」です。こちらは150ほどの事項名を並べました。事項として取り上げたのは書名が一番多く、74件ありました。そのうちウィキペディアの項目として作成したのは野上弥生子の『迷路…

Wikipedia執筆で磨かれる「問いを立てる力」

問われるのは「問う力」(日経2023.7.11)「AI時代に必要なのは問いを立てる能力」という内容の新聞記事を読みました。問いに対する「答え」ではなく、「問い」そのものを立てる力が大事、ということです。「答え」は今の時代、生成AIでそれなりに得ることが…

おしゃべりがDiffに載りました

紅茶(Jubair1985, CC BY-SA 4.0, ウィキメディア・コモンズ経由で)先日ウィキペディアンのEugene Ormandyさんとお茶会をしましたが、その様子が昨日ウィキメディア財団公式ブログDiffに掲載されました。ウィキペディアを話題にあれこれお話しできて楽しか…

索引の話(2)団体名索引

村橋勝子『社史の研究』索引索引の二つ目は「団体名索引」です。こちらは170ほどの団体名を並べました。ウィキペディアの記事に出てくる会社や団体名のほかに、典拠資料を調べに行った図書館名、知り合った方々の所属機関名、そして紹介した本の出版社名など…

索引の話(1)人名索引

林達夫・久野収『思想のドラマトゥルギー』の人名索引ブログが本になるといってもまだ4か月も先なので、本づくりに関するあれこれをブログにメモしておくことにします。最初は索引の話。ブログにはいろいろな話題を取り上げたので、どこに何が書いてあるか…

ブログが本になります

埼玉県朝霞市を走る循環バスわくわく号、朝霞駅前、2006年4月23日(ウィキメディア・コモンズを「ワクワク」で検索してヒット。PD。本文とは無関係です)この「70歳のウィキペディアン」のブログが、本になることになりました。詳細決まったらお知らせします…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年5月 = Wikipedia Writing Article Record: May 2023

■Abstract: Janina Lewandowska /Typhoon Ida/Taisei Santenkō/Date Munehiro/Haiku International Association/Index Translationum 小林文乃『カティンの森のヤニナ:独ソ戦の闇に消えた女性飛行士』(河出書房新社、2023)を、毎日新聞書評で知りま…

Wikipediaに『専門情報機関総覧』を載せてみた

1948年赤坂離宮(現迎賓館)に開館した国立国会図書館(アメリカ国防総省の写真, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」908号(2022年6月2…

Wikipediaブンガク8:川端康成の翻訳者オスカー・ベンルとゲーテ・メダル

川端康成 1938年2022年秋には「Wikipediaブンガク8:川端康成」のイベントがありました。川端の小説はあまり読んだことがないのですが、せっかくなのでオフサイトで参加することにしました。川端ほどの文豪であればウィキペディアの記事も充実していると想…

Wikipediaブンガク7:吉田健一のケンブリッジでの3人の師

吉田健一「Wikipediaブンガク」のイベント案内を2022年の春に受け取りました。Wikipediaブンガク実行委員会の主催で、会場は神奈川近代文学館、テーマは「吉田健一」。街歩きではなく作家や文学作品をテーマにした催しには前から興味があったので、早速申し…

WikiGapエディタソン2022:日本の女性作曲家とウクライナ出身の歌手

リディア・リプコフスカヤ(Карл Андреевич Фишер, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)スウェーデン大使館によるWikiGapエディタソンのイベントは2020年で終了しましたが、自主的グループによるオンラインのイベントが2022年3月に開催されたの…

WikiGapエディタソン2020:海外の女性音楽家3人

イサベラ・レオナルダ(Kaupunkilehmus, CC BY-SA 4.0 <,">https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, ウィキメディア・コモンズ経由で)2019年にWikiGapエディタソンに参加しましたが、翌2020年9月にも同様にイベントの案内が来ました。しかしコロ…

Wikipedia執筆記事の記録:2023年4月 = Wikipedia Writing Article Record: April 2023

■Abstract: Yonejirō Suzuki/Tokyo Orchestra/David Bordwell/Azusa Kitō/Weihnachtsfriedenこのところ翻訳記事作成に時間をたくさん使い過ぎていた気がしたので、4月は少しセーブしました。最初から新しく記事を出すには典拠となる資料をそれなりに読み…

ニール号遭難事故とフランス郵船

吉野山蒔絵見台。東京国立博物館蔵。沈没したニール号から引き上げられるまで1年以上海中にあったが、近年修復されて往時の輝きを取り戻した。出典:国立文化財機構所蔵品統合検索システム(https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/H-108?locale=…

歌人長沢美津、五島美代子、五島茂

五島茂(AleksandrGertsen, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)2006年に亡くなった母は、短歌や俳句に長く親しんでいました。それに関する蔵書がたくさんあり、2011年に実家を改築する際、私が引き取ることになりました。といっても狭い家に置…

幸田文の小説『流れる』

(幸田文:AleksandrGertsen, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)2015年に義理の母が亡くなり、蔵書をいくらかもらってきました。その中に幸田文(あや)の小説『流れる』と、『幸田文全集』全23巻がありました。幸田文の名前は知っていても読…